Q.緊急時だけ往診をお願いすることはできますか?
A. 可能です。但しWeb判断票(下記*)を送信し、状況をお送り下さい。医師が適応を判断させていただきます。
①電話診療、②オンライン(テレビ電話)診療、③外来または往診 のいずれかを提案させていただきます。
Web判断票への対応時間は、平日休日とも8〜18時です。時間外のお問い合わせは翌日になります。
Q.休日や夜間でも対応していますか?
A. 対応しています。但し、定期往診のご利用者(高齢や疾病により通院が不可能な方)に限られます。
当院は在宅療養支援診療所ですので、24時間365日、電話連絡により、緊急のご相談をお受けしています。
緊急ではないご相談は、定期往診の際に伺いたいと存じます。
Q.高齢者以外(たとえば50歳の患者)でも緊急時の対応をしていますか?
A. 対応しています。但し、一般の方の対応時間は平日休日とも8〜18時になります。
末期がんや国で定められた難病・特定疾患・重度の障害者の方々は、定期往診を利用することができます。
高齢者であってもご自身で通院が可能で、介護をほとんど要しない方は、保険で定期往診を利用することができません。
(✳︎2025年4月から、全世代を対象とした、登録かかりつけ医が発足することが閣議決定されました。この中には状況により往診を行うことが求められています。)
当院では登録かかりつけ医制度に2年先立って、医師が病状を判断し、
①電話診療
②オンライン(テレビ電話)診療
③外来または往診
を提供する<家庭救急医>システムを発足しました。
✳︎ Web判断票 下記をクリックしていただき、発熱の有無や病状を記入し送信して下さい。