訪問診療について

お家で余生を送りたい方々のお住まいに訪問し、病気になられないよう日ごろから健康管理を行います。要介護度3以上の方、悪性腫瘍、難病、特定疾患を対象とするのが望ましいとされていますが、ご事情により通院できないが医療を必要とされている方も対象としています。

遠隔診療について

お手持ちのスマートフォンを使って、メール、ショートメッセージでのご相談、デジタル予診を承ります。状況により外来、往診、オンラインのうち最も適切な診療をご提案いたします。まずは047-470-6222までお電話ください。

自活力健診

自活力(いつまでも自分らしく、自力で生活をする能力)の根本は、筋肉にあり。筋肉は体内の水分の貯蔵場所でもあります。体水分は血の巡り、体温の維持調節、活気や食欲にとっても最重要です。目下歩けない方でも、筋肉量を計測できる方法を研究開発しています(保険適応)。

お家で健やかに暮らすお手伝い/訪問診療

大切な人の「普通の日」も、大切な人の「万が一」の時も、いつもの安心。それが「かかりつけ医」です。
お家で余生を送りたい方々のお住まいに訪問し、病気になられないよう、日ごろから健康管理を行います(訪問診療)。
救急に際しては最も適切な対応(投薬、往診、紹介)をご提供します。

 
 
内科・外科・訪問診療
救急は24時間対応

 

電話:047-470-6222

 
医療法人社団豊山会
谷津パーク診療所
〒275-0026
千葉県習志野市谷津3-1-2 ローズタウン武内203

 

2023年5月から、新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられるに伴い、東京都では無料PCR検査、抗原検査キットの無料配布や隔離宿泊所が廃止されます。他の自治体もこれに追随すると思われます。いずれは発熱外来もなくなり、はたして大丈夫なのか心配です。
2025年4月には全世代に対応するかかりつけ医登録制度が開始されることが、このほど発表されました。こうした制度変化に対応し、当院では <家庭救急医>と称する新サービスを開始しました。私は救命救急医23年、在宅医14年、うち新型コロナのオンライン診療3年弱の経験をしてきました。定期内服や持病のない方に対しても、急な病気や怪我に対応して参ります。
下記のリンクより、まずご病状を直接医師に送ってください。医師が病状を判断し、
①電話診察(PCR検査、処方可能)
②オンライン(テレビ電話)診療
③外来または往診 をご提案いたします。
【Web判断票】医師へのコンタクトはこちらから ➤

またはこちらまでお電話ください。
クリニック総合受付
047-470-6222

 

INFORMATION

    この冬に向けて、発熱外来を開始しました!
    新型コロナウイルスへの非接触オンラインPCRのご案内
    対感染症の在宅モニタリングについて
PAGE TOP